ブラストFX(Black AI ストラテジーFX)用自作インジケータの紹介です。
このインジケータは当ブログからのブラストFX購入者へお渡ししている特典です。
「ブラストFX用トレンド・レンジ判別インジケータ(特典3)」に
記載している通り、ブラストFXの基本ルールでは
2種類のエントリー方法があります。
今回はレンジ相場用の「トレンド発生時のエントリー」と呼ばれる条件で
アラート(音声、メール対応)を出力するツールです。
トレンド発生時のエントリーでは、「AI-Analyze」(サブウィンドウのインジケータ)で
黄色ラインが安値圏、高値圏にへばりついている時に
反対方向の高値圏、安値圏で赤ラインが折り返した時にエントリーします。
テキスト内の説明では、矢印も同時に出ている画像を用いていますが、
私が検証してみた限りだと、トレンド相場では逆方向にまず矢印はでていません。
(逆方向に矢印がでていたら、そもそもトレンドが弱いんじゃないか・・・と思います。)
ということで、矢印発生は条件から除外しています。
気になる方は矢印も確認してもOKだと思います。
当ブログの特典がない場合は、
おそらく絶好のチャンスでアラートは出せないと思います。
当ブログの特典(本ツール)では、AIーAnalyzeの赤黄ライン+相場状況
を判断した上でアラートを出力するようにしました。
相場状況は「AI-Analyzeが高値圏、安値圏にへばりついている」
⇒つまり、トレンド相場ではあることが条件です。
これは、特典3のツールで赤色の上下矢印状態を指します。
これにより、トレンド相場においても絶好のポイントで
アラートが出力されるようになります。
検証にも、実践にもとても便利なツールになっていると思います。
パラメータの説明です。
period:現在値からどの期間までさかのぼってBLST_TR_entryを表示させるか
Alerts:音声アラートのON/OFF
Email:メールアラートのON/OFF
UP_SIGN:斜め上サインの色
DW_SIGN:斜め下サインの色
このインジケータの入手方法は「当ブログ限定ブラストFX特典」をご覧ください。
ではでは。
P.S. 以下ブログについての基本情報です。
検証中の教材
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)
(ただし、決済ルールはアレンジしています。)
これまで行った検証
検証記事一覧検証で見えてきた利益を伸ばす方法
ドラストFXのエントリーサインは非常に優秀だと感じています。
ただし、決済ルールに多少の裁量がある点があること、
損を小さく、利益を大きくするために少し改良の余地を感じていました。
そこで、決済ルールを少しアレンジして検証を行っていますが、
今のところかなり調子が良いです。
このアレンジ手法は当ブログからドラストFXを
購入頂いた方への購入特典としてお渡ししています。
特典ではなく、公開することにしました。

さらに、さらにアレンジ手法での決済アラートツールなど
トレードの手助けとなるツールもお渡しします!
ドラストFX対応の自作ツールについて
ドラストFX対応自作ツールその1(ドラゴンアローズ出現レートにサイン表示)
ドラストFX対応自作ツールその2(利益確定アラートツール)
ドラストFX対応自作ツールその3(ドラゴンバンドタッチサインツール)
ドラストFX対応自作ツールその4(無駄エントリー無視ツール)高勝率ver.
ドラストFX対応自作ツールその5(無駄エントリー無視ツール)高頻度ver.
ドラストFXのエントリーEA
ドラストFXのエントリー&決済EA
ツールとEAの受取り方
