USDJPY
東京タイム
トレード回数 2
(1)ロング △9pips
(2)ロング +21.4pips
ロンドンタイム
NO TRADE
NYタイム
NO TRADE
USDJPY 11/5計
トレード回数 2
勝敗 1勝1敗
利益TOTAL +12.4pips
EURUSD
東京タイム
トレード回数 2
(1)ショート △8.5pips
ロンドンタイム
トレード回数 1
(1)ショート △40pips
NYタイム
NO TRADE
EURUSD 11/5計
トレード回数 3
勝敗 2敗1分
利益TOTAL △48.5pips
GBPUSD
東京タイム
トレード回数 1
(1)ショート △13pips
ロンドンタイム
トレード回数 1
(1)ショート +147.4pips
NYタイム
トレード回数 1
(1)ショート +23.4pips
GBPUSD 11/5計
トレード回数 3
勝敗 2勝1敗
利益TOTAL +157.8pips
EURJPY
東京タイム
トレード回数 2
(1)ショート 建値撤退
(2)ショート 建値撤退
ロンドンタイム
NO TRADE
NYタイム
NO TRADE
EURJPY 11/5計
トレード回数 2
勝敗 2分
利益TOTAL ±0pips
GBPJPY
東京タイム
トレード回数 1
(1)ショート △13pips
ロンドンタイム
NO TRADE
NYタイム
NO TRADE
GBPJPY 11/5計
トレード回数 1
勝敗 1敗
利益TOTAL △13pips
11/5の利益TOTAL +108.7pips 勝敗 3勝5敗3分
11月の利益TOTAL +214.2pips
今日はユロドルのトレードでロスカット幅が40pipsという場面がありました。
1回のトレードで利益が20pips以上乗ることは、
5分足での短期トレードではなかなか頻度が低いと思うんですね。
そういうことを考えると、ロスカット幅があまりに大きいエントリーポイントで
トレードしてしまうことはちょっとリスクが大きいような気もします(・・;)
ロスカット幅が余りに大きいような場合に、
エントリーするか否かというのは今後検討していったほうが良いような気がしました。
といっても、ユロドルの損益はポンドルの爆益にかき消されてしまいましたが(笑)
11月が始まって、トータルはプラスになってきていますが、
勝敗的には負け越しの日が殆どで、
数回の爆益に助けられているといった状況なので、
相場環境的にはまだまだ不安定だなという印象です。
勝ち越しの日が多くなってきて、毎日ちょっとずつ利益が積みあがるという状況が理想的ですね。
P.S. 以下ブログについての基本情報です。
検証中の教材
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)
(ただし、決済ルールはアレンジしています。)
これまで行った検証
検証記事一覧検証で見えてきた利益を伸ばす方法
ドラストFXのエントリーサインは非常に優秀だと感じています。
ただし、決済ルールに多少の裁量がある点があること、
損を小さく、利益を大きくするために少し改良の余地を感じていました。
そこで、決済ルールを少しアレンジして検証を行っていますが、
今のところかなり調子が良いです。
このアレンジ手法は当ブログからドラストFXを
購入頂いた方への購入特典としてお渡ししています。
特典ではなく、公開することにしました。

さらに、さらにアレンジ手法での決済アラートツールなど
トレードの手助けとなるツールもお渡しします!
ドラストFX対応の自作ツールについて
ドラストFX対応自作ツールその1(ドラゴンアローズ出現レートにサイン表示)
ドラストFX対応自作ツールその2(利益確定アラートツール)
ドラストFX対応自作ツールその3(ドラゴンバンドタッチサインツール)
ドラストFX対応自作ツールその4(無駄エントリー無視ツール)高勝率ver.
ドラストFX対応自作ツールその5(無駄エントリー無視ツール)高頻度ver.
ドラストFXのエントリーEA
ドラストFXのエントリー&決済EA
ツールとEAの受取り方
